スタッフブログ
すこやかだより 31号
新しい年を迎え、今年は「うし」年です。
十二支の動物の中で丑は、最も動きが緩慢で歩みの遅い動物です。
先を急がず、一歩一歩着実に物事を進めることが大切な年と言われています。
デイケアでも、ゆっくりと皆様が楽しく元気に過ごしていただけるよう頑張っていきたいと思います。
2月1日はフレイルの日です
フレイルとは、加齢に伴い体重減少、疲れやすさ、歩く速さや筋力の低下などがみられる状態をいいます。
原因は、栄養が偏る ・ 外出が減る ・ 認知機能の低下など様々なことがあります。
今回はこの中で食事で出来る予防についてお話します。
一つでも当てはまれば、要注意!
★ 1日1食または2食しか食べない。
★ 菓子パン、カップ麺、お茶漬けなどで、食事を済ませることがある。
★ 肉や魚を食べない日がある。
★ 最近食欲がなく、食事量が減った。
簡単改善ワンポイント!
★ 少量ずつでも1日3食食べましょう。 生活リズムも整います。
★ 卵、豆腐、納豆、牛乳、ヨーグルト、サバ缶詰など調理しなくても食べられるものを常備しておきましょう。
★ スーパーのお惣菜も利用しましょう。 毎回違うものを選ぶと偏りが少なくなります。
★ 一人暮らしや少人数の家庭では、カット野菜を利用してもいいですね。
感染予防対策
● 寒い中ではありますが、室温を保ちながらの室内の換気。
● マスク着用の声掛けと三密を避けるようにしています。
● 手指の手洗い、アルコ-ルでの消毒を徹底して行っています。
《お願い》 送り出し、迎え入れ時には、家族の方もマスクの着用をお願いします。